2017年度 第6回 教育研究評議会
1.日時 2017年7月26日(水曜)13時30分~17時30分
2.場所 本部棟2階 小会議室
3.出席者
指学長、山口(治)副学長、髙須総務担当理事、田中学務担当理事、竹越学術担当?国際交流、地域貢献担当理事、岡本学術情報センター長、植田キャリアサポートセンター長、野村教職支援センター長、難波江国際交流センター長、横田地域連携推進センター長
(学科?グループ代表)光永評議員、北見評議員、下地評議員、サンス評議員、玉井評議員、山口(智)評議員
(オブザーバー)千葉オブザーバー、中沢オブザーバー
議題
(1)副理事長の任命について
(2)評価委員会の委員について
(3)新世纪娱乐_新世纪网上娱乐¥【官网平台】のふるさと納税制度について
(4)第2回学生生活調査報告書について
(5)2018平昌冬季オリンピック 通訳?運営ボランティアプログラムについて
(6)2017年度一般入試入学生のアンケート調査結果について
(7)推薦?特別選抜入学者の成績追跡調査結果について
(8)2020年入試対応案について
(9)大学評価結果に基づく大学院学則等の改定等について
(10)大学院特別研究学生規程の策定について
(11)2018年度交換留意学生の決定について
(12)長期派遣留学生の辞退について
(13)2017年度秋学期(後期)留学生授業計画について
(14)2018年度春学期日本語プログラム実施期間について
(15)教育研究評議会の改革について
(16)活躍する卒業生について
(17)第3期中期目標?中期計画について
(18)その他
議事要旨
(1)副理事長の任命について
学長より、9月より副理事長を任命するとの報告があった。
(2)評価委員会の委員について
学長より、経営協議会委員の任命について報告があった。
(3)新世纪娱乐_新世纪网上娱乐¥【官网平台】のふるさと納税制度について
学長より、新世纪娱乐_新世纪网上娱乐¥【官网平台】のふるさと納税制度について説明があった。
(4)第2回学生生活調査報告書について
千葉学生支援部会長より、2016年度に実施した第2回学生生活調査報告書について報告があった。
(5)2018平昌冬季オリンピック 通訳?運営ボランティアプログラムについて
学生支援?教育グループ長より、全国外大連合で主催する2018平昌冬季オリンピックの通訳?運営ボランティアプログラムについて説明があった。
(6)2017年度一般入試入学生のアンケート調査結果について
光永入試研究部会長より、2017年度の一般入試入学生のアンケート調査結果について説明があった。
(7)推薦?特別選抜入学者の成績追跡調査結果について
難波江国際交流部会長より、推薦?特別選抜入学者の成績追跡調査結果について説明があった。
(8)2020年入試対応案について
光永入試研究部会長より、2020年入試対応として、入試研究部会の下に問題作成準備グループを設置するとの提案があり、挙手多数により承認された。
また、一般入試前期日程について、前回の教育研究評議会において提案された入試研究部会案に対する各学科?グループの意見が紹介され、質疑応答が行われた。その後、入試研究部会案のうち、2018?2019年度入試において傾斜配分方式をいずれも採用しないという案について挙手による採決を行ったところ、議長を除き全12人中賛成6、反対3であったため、学長より、この点についての最終的な議決については理事会に委ねるとの説明があった。
(9)大学評価結果に基づく大学院学則の改定等について
竹越大学院運営部会長より、大学評価結果に基づく大学院学則の改定等について説明があり、挙手多数により承認された。
(10)大学院特別研究学生規程の策定について
竹越大学院運営部会長より、大学院特別研究学生規程の策定について説明があり、挙手多数により承認された。
(11)2018年度交換留学生の決定について
難波江国際交流部会長より、2018年度交換留学生の決定について説明があり、挙手多数により承認された。
(12)長期派遣留学生の辞退について
難波江国際交流部会長より、長期派遣留学生1名の変更及び1名の辞退について説明があり、挙手多数により承認された。
(13)2017年度秋学期(後期)留学生科目授業計画について
難波江国際交流部会長より、2017年度秋学期(後期)留学生科目授業計画について説明があり、挙手多数により承認された。
(14)2018年度春学期日本語プログラム実施期間について
難波江国際交流部会長より、2018年度春学期日本語プログラム実施期間について説明があり、挙手多数により承認された。
(15)教育研究評議会の改革について
学長より、教育研究評議会の構成員に専門委員会の長を加え、部会報告を行うことについて説明があり、質疑応答を行った後、挙手多数により承認された。
(16)活躍する卒業生について
学長より、現役として社会で活躍する卒業生を招へいし、学内外に紹介する取り組みについて説明があり、今後教授会でも提案したいとの報告があった。
(17)第3期中期目標?中期計画について
学長より、第3期中期目標?中期計画の策定状況について説明があり、意見やアイディアがあれば寄せて欲しいとの依頼があった。
(18)その他
学長より、収容定員管理に関する現状報告と今後の検討事項について説明があった。また、第4回教育研究評議会で提案があった教員人事のあり方について、再度活発な議論を行って欲しいとの依頼があった。
田中学生支援部長より、来年度退職の意向を示された教員のゼミ担当について、学生への影響を考慮して、ゼミを担当する客員教授を置くことについて提案があり、了承された。
会議に関する情報トップページ
時系列表示:2016年度 /2015年度 /2014年度 /2013年度 /2012年度 /2011年度 /2010年度 /2009年度 /2008年度 /2007年度
新世纪娱乐_新世纪网上娱乐¥【官网平台】 〒651-2187 神戸市西区学園東町9丁目1(事務局) TEL 078-794-8104